リスクかディプロなら地図を区切るだけで!…ね?簡単でしょ


なんか急にHistory of the World(AH)のグローランサ・ヴァリアントを作りたいような気がして、とりあえず帝国の選定から始めたが、自分で思っている以上に神代〜曙の国家分布について知らない事に驚いた。

アーカットの暗黒帝国がナイサロールの消滅後の成立だった事に今頃気づいたわ
あと、アートマル帝国は第一期じゃなかった。とか、ヴィングコット人の王国の名前がみつかんない(多分ない)とか


しかし、アケム王国やアートマル帝国ってあんまり情報ないのね。というかパマールテラ全般。
やはりMisssing Landは必須なのか。何かあれはPDF化されてないような気もしたが。ギギギ


アケムに関してはMRQのFronelaでちょっとだけあるよう…OCRかけるのめどい
MRQの地に網がかかったやたらごちゃごちゃした仕様は、果たして「意地でもスキャンさせない=さあ、PDFも買うんだ!」という営業方針の発露なんだろうか?
MRQ2はあんなにスッキリしてるのに。

ところで、この話の何がアレって、実は元ゲーのHotWを一度もやった事がないってとこなんですが(モノはある
HotWの何が人を誘いにくいかって、多人数じゃないと面白くなくて、かつ1プレイ時間がかかるとこなんですな。
というかエポック多すぎ。

というわけで、1〜3期の3エポックでサクッと済む感じにならんのかなと。こー、冒頭、シュメールの変わりに混沌の残党がドバッと広がる感じで。
が、アートマル、ダンマラスタン、ダラハッパなんかは曙以前からあったぽいし、4エポックの方がよろしいのかしら


今回、興味はあったものの、値段のわりにコンポーネントがちゃちいとの噂で中々手が伸びなかった、ゲームジャーナルから出てるヴァリアント、ヒストリーオブ・サムライも購入したが、噂に違わぬチャチさだった。
特にカードは酷く、なんか小学館のX年生とかあのレベル。
GJって本誌でもまだもっとましなコンポーネントのゲームつけてた気がするんだが、よくよく考えたらコマンドマガジンと
タクテクスしか買った事なくて、GJ本誌って見たこと無いような気もしてきた。

ゲームジャーナル別冊 ヒストリー・オブ・サムライ

ゲームジャーナル別冊 ヒストリー・オブ・サムライ


ルールを読み比べると、細かいところで結構ルールは違ってる。
テーマに合わせて変えたのか、最新版のA Brief History of the World 準拠なのかは不明

内にあるのはAH旧版(紙ユニットのやつ)
これが二回でてくる日本の本拠地が本州なのか北海道なのかよくわからない困った奴である。



ボード上の日本。ゲームでは配置の関係上90°反時計に傾くことに



鏡像反転した上に、北海道の位置にHonshu



90°反転してるが、地図は本州なのに地名はHokaido


まあ、首都の位置から判断して両方本州でいいんだろうけど